職場に労働組合があれば

○経営者と対等、平等に話し合いが出来ます。
 

 会社に雇われて働く労働者は1人では弱い立場ですが、労働組合があれば経営者は話し合い(団体交渉)を拒否することはできず、労働組合を作ったことを理由に労働者に対して不利益な扱いをすることも禁止されています。

 労働条件は労働基準法で「労使が対等の立場で決定する」とうたわれていますが、労働組合があってこそ現実のものとすることができます。

 会社から労働条件を引き下げる提案があった場合、労働組合があれば一方的に変更される前に、団体交渉で納得いくまで話し合うことができ、理由のない労働条件引き下げを跳ね返すことができます。



○安心して働き続けられる職場が会社経営にもプラスとなります。


 
労働組合が目指す職場は、職員同士が何でも話し合えて、お互いが信頼できる関係を作り、いつまでも働き続けられる職場を作ることです。

 職員が元気で安心して働ける職場こそが職員の力を最大限に引き出し、厳しい経営環境を乗り切るためにも必要であり、会社の経営にもプラスになります。